色代えモンスター
Posted on 7月 25th, 2012
ペプシネックス「ドラゴンクエストX(テン) 目覚めし五つの種族 オンラインモンスターフィギュアコレクション」オンパックキャンペーン
↑が始まったので早速何個かGETしました、まずはギガンテス。
そしてゴーレム ・・・なんですが、成型色がキャラメルみたいなので、墨入れとドライブラシでリタッチ
うんうん、しかし改めてみるとギガンテス青色じゃん。
ギガンテスは緑でしょうFCドラクエ2的には!
というわけでもう一体買ってきてリペイント&小改造。
そうそうドラクエは色代えモンスターにしても棍棒の有無があったりして一工夫あったんだよな~
当時の僕は、ディスクシステム>大容量ROM>CD>DVDみたいなながれから
「いつか色代えモンスターはおろか同じモンスターには2度とあわないすっげーGAMEがいつか出るんだろうな」と
能天気にワクテカしてたもんです。
まさか25年もたってるのに、最新機種でも相変わらず「亜種」という名の色代えモンスター狩ってるとか
思いもしませんでした(^^;
よろしければコメントをどうぞ
Filed under ゲーム, 日記 | コメントを付ける(4) »
衝撃のバージョン違い
Posted on 12月 17th, 2011
ボケモンのヒット以来、同じゲームを2ヴァージョン同時発売というのが
一つの手法として定着していて「イナズマイレブンGO」のゲームも
「シャイン/ダーク」の2種類発売されるのですが、ソフト内に秘められたヴァージョン違いが偉い事に
そこは違ったらあかんやろwwww
まぁもともとGoが始まって直ぐ円堂の嫁が「夏未」だと発覚した時も
こ~~~
~~~~んな感じで騒ぎになったんだよな
おもに腐女子方面でw
というわけで、このゲームがバカスカ売れて、ポケモンよろしく第3のゲーム
「秋」が嫁バージョンが発売されるためにも「秋は俺の嫁」な方にはぜひとも両バージョンの購入をお薦めします。
Filed under ゲーム, 日記 | コメントを付ける »
Next Generation Portable
Posted on 1月 27th, 2011
ついにSCEの新型ゲーム機が発表された。
「PSPの後継機「Next Generation Portable」、通称「NGP」を発表」
PS3クラスの描画でガシガシ動く有機LEDの携帯ゲーム機で3Gでいつでもどこでもオンラインゲームが可能。
おそらく現在で考えられる限りのハイスペック携帯マシン、これはワクテカせずにはいられない。
いられないはずなのに「値段いくらだよ」とか「回線費用どれだけヤネン」とか「コミュニティ囲い込みで毒の沼地式にじわじわお金を吸い取るビジネスモデルだな」とか余計な事ばかり頭に浮かんでちっともワクワクしない。
ん~これはいよいよゲーマー引退かなぁ
Filed under ゲーム, 日記 | コメントを付ける »
2011年初荷
Posted on 1月 2nd, 2011
2011年の初荷は年末に注文してた駿河屋からの模型とゲーム。
ゲームは10年物、模型は30年物w
ドリームキャスト用ゲーム「青の六号」と「コロニーが落ちた地で…」は、いずれも良げーとして知られる名作なんだけど未プレイだったので正月休みように思い切って買いました。
んで、ついでに別便でドリームキャスト用VGAケーブルも購入、ケーブルがあまりにも短くてビックリしましたがよく見るとコネクタがメス、つまり通常のケーブルをさして使ってくださいという商品なのでした、早速つないで見ると久しぶりのドリキャスも無事起動し、PC用液晶モニタに綺麗なゲーム画面が表示されて一安心。
模型の方はアニメ伝説巨人イデオンの敵メカ2体、このデザイン今では色々な意味でありえなくて素敵(^^
参考用に制作してるサイトをググッたんだけど、どれもこれも2010年でビックリしました、ここの人なんか大晦日に作ってるんですよギラン・ドゥをw
なんか、30年も昔のプラモデルをいま少なくとも2人の人間が製作中とか思ったら、熱いものがこみ上げてきます。
Filed under ゲーム, 日記, 模型 | コメントを付ける »